酒猫ブログ(「酒と猫の日々」改め)

日本酒と猫、そして時々は横浜情報を織り交ぜつつ。。。

「日本酒」と「清酒」って、同じもの?

 今までこのブログでは、全て「日本酒」と呼んできましたが、「清酒」という呼び名もありますよね。

 

「日本酒」と「清酒」、

どちらも同じように使われていますが、この二つは完全に同じということで良いのでしょうか?

 

ちょっと気になったのでいろいろと調べてみたところ、、、

結論から言うと、「日本酒」と「清酒」は同じ意味ということで良いようです。

 

 

酒税法では「清酒」と呼ばれる

日本では「酒税法」と言う法律によってお酒の種類が分類されていて、それぞれのお酒がどのようなものなのかハッキリとした定義もあります。

 

「ビール」「ウイスキー」などそれぞれの品目ごとに、それがどのようなものなのかという定義があるのです。ちなみに「ワイン」は「果実酒」となっています。

 

そして酒税法では「日本酒」という呼び名ではなく、「清酒」と呼ばれています。

しかし日本酒業界の人たちが集まっている組合や協会などでは「日本酒」と言っているようですね。

 

最近は各地で「日本酒フェア」が開かれていますが、このお祭りを「清酒フェア」と言っているところはあまりない気がします。

 

まぁ結局は、そんなに深く考えないでどちらでも良いのかもしれませんね。

 

 

 

 

 

この際、「清酒」の定義もみてみよう

せっかくですから、「清酒」が酒税法でどう定義されているのかもみてみました。

それによると、、、

  • 米、米麹、水を原料として発酵させてこしたもの。
  • 米、米麹、水および清酒カスその他政令で定める物品を原料として発酵させてこしたもの(「その他政令で定める物品」とは、醸造アルコールや糖類、酸味料、アミノ酸などのこと)

 

どちらにも「アルコール分が22度未満のもの」という注意書きがつきます。

 

 

 

アルコール分が22度以上のものは「リキュール」になる

「日本酒」として販売できるものは、アルコール分が22度未満と決められています。

22度を超えてしまうと、「日本酒」とは名乗れないのです。

ちなみに通常の日本酒は、アルコール度数が15度前後です。

 

日本酒は全く同じ原料で作っていても、仕込んだタンクごとに少しずつ味が違ってきます。そのため出来上がった日本酒の味を整える目的で、それぞれのタンクの日本酒を調合したり、仕込み水を加えたりといった作業が行われます。

 

 その工程で、アルコール度数は15度前後に調整されることが多いのです。そして一番ベストな日本酒が作られ、出荷されて行きます。

 

仕込み水が加えられず、出来上がった日本酒がそのまま商品となっているものは「原酒」と呼ばれます。この原酒の場合にはアルコール度数18度以上になることもあります。

 

ただ20度以上になることはほぼありません。

 

しかし中には、日本酒の製法で作りながらアルコール度数がなんと46度というお酒もあるのです。

 

それが玉川酒造の「越後武士 さむらい」です。新潟県魚沼市にある酒蔵のお酒になります。これは「リキュール」という扱いになっています。

 

このお酒は、「BARレモン・ハート」というお酒漫画で「氷らない日本酒」と紹介されたこともあるそうです。

冷凍庫に入れると、凍らずにとろ〜んとするんだとか、、、気になります!

 

2016年に行われたチョコレートの祭典「アムール・デュ・ショコラ」(@名古屋の高島屋)で、このお酒を使ったウイスキーボンボン的なチョコレートが販売されたそうです。魚沼産コシヒカリの米粉も使っているんだとか、、、食べたい!!

2016年のチラシに載っているんですが、その後のバレンタインでは販売されていないのでしょうか。次のバレンタインをチェックです。

 

造ってみたら、22度を超えちゃった!木下酒造の「玉川」

ネットでいろいろ見ていたところ、面白いお酒情報を発見しました。

造ってみたところ気づいたら22度を超えてしまい、「日本酒」と名乗れなくなってしまったお酒があるというのです。

 

それが京都にある木下酒造の「玉川」。

 

玉川はもともと20〜21度くらいある日本酒なんだそうです。

それが22度を超えてしまい、「日本酒」としては販売できず「雑酒」として販売したのだとか。

もちろん水を足せば度数は下がって「日本酒」として販売できるのですが、そんなことはしないで、そのままで販売したのだそう。

 

たぶん、現在はもう売り切れてしまっているのではないかと思います。

 

この木下酒造さん、ちょっと変わった酒蔵さんなんです。

日本酒の酒蔵として唯一、外国人の杜氏さんがやっています。

杜氏さんはイギリス人、フィリップ・ハーバーさんと言います。

 

ハーバーさんのお話をたまたまちらっと本で読んで、好奇心旺盛そうな面白そうな人だなぁと気になっていた直後に、22度以上のお酒を造ったという情報を全然別のところで見つけ、いろいろと興味が出てきました。

 

アイスクリームやチョコレートとも合う、極甘口の「TimeMachine」ってのも造っています。どちらかというと、私はコッチの方が気になりますね〜。

ちょっと高めのアイスクリームに、この「TimeMachine」をかけて食べてみたいです。

 

 日本酒って、ホント、いろいろありますね。